2012-02-07

EPUBが論文出版のデファクトスタンダードになる日は来るか

で、一つ前のエントリでも書いたようにKindleはわりと愛用するようになったのですが、不満な点もあって、論文。論文が読みづらい。

KindleにはPDFの表示機能が組み込まれてはいるのですが、なにせ画面が小さいので、もともとA4(やレターサイズ)で表示されることを前提にしている論文だと文字が相当小さくなってしまう。ましてや2-columnの論文となるともう無理って感じです。またページ繰りもじゃっかん遅い。ユーザエクスペリエンスがまずい。拡大して読む、ということもできないし。
シリーズの中でもKindleDXだけは比較的大きいので論文とかも読みやすいのでは、という考えに基づいて私も買ったことがあるのですが、これも間違ってたなあというのが正直なところ。上に挙げた文句のうち、「画面が小さいので読みづらい」という問題が若干緩和されているだけで、ユーザエクスペリエンスがよくないといった話は全然解決していないのですね。
一方、携帯電話やタブレットで読むという選択肢もちょっとないな、と思っています。これも前のエントリに書きましたが、Kindleに慣れてしまうと、E-Inkの読みやすさというのを実感します。それに、特に携帯電話で、ページの一箇所を拡大表示で読むというのも読みやすいのかなぁというのが若干疑問だったり……。

というわけで掲題の話を、ちょっと前から思っているわけです。そもそも論文をPDFで配布する必然性って、ないよね? EPUBとかのほうがいいんじゃないのかなあ?

PDFというフォーマットが悪いということは全然ないのだけど、PDFは「紙」とか「ページ」とかいった概念に強く依拠するフォーマットだということは言えます。だから紙に印刷して読むならとてもいいんです。いっぽう、昨今の電子書籍フォーマットでは、もはやページという概念すらなくなっている。たとえばAmazonの「なか見検索」でも、Kindle版の場合は上下になめらかにスクロールするUIになっちゃっているわけです。
そしてこの、ページという概念がないというのがキモでして、デバイスごとに違う文字サイズで表示できるし(ユーザも文字サイズをカスタマイズできるし)、デバイスごとに一画面分の文字数(単語数)がかわるということもありうる。だからどのデバイスでも読みやすいように読める。
ま、ようは、紙で印刷して読むならPDFも優れていますが、紙を使わないなら電子書籍デバイス向けのフォーマットというものがあり、そちらを使うといろいろ捗るぞ、というやつではないかと思うわけです。

でも実際問題としてどうなの、という面はあると思います。電子書籍デバイスは現状、相当の趣味人でないと持っていないものなのは確かなので、そういう人向けに頑張るというのも何かおかしい気がします。いちおうEPUBをパソコンなどで読めるソフトもありますが、電子書籍デバイスを持ってない人はそれで頑張れ、というのもいかがなものか、という気もします。だめなら印刷する、というのもありだとは思いますが、EPUBのデータを紙に印刷してPDFの品質に勝てるのか、というのは疑問です(っていうかやったことないからわからないのですが……)。
一方で、巨大な学会のproceedingsなど、昨今もはや紙に印刷するほうが珍しいのではないかという気もします。PDFの入ったデータを全員に渡しておしまいで、後日に一部だけ選んでエルゼビアから出版される、というパターンもおなじみなのではないでしょうか。私はだいぶ長いこと学会とかには行ってませんが、私が学生時代だった当時でさえ、分厚いproceedingsは定番の「忘れ物」でした。CDなりなんなりで電子データのみを配布する、というのは一般的でした。今ではそれがむしろ普通でしょう。
とすると、紙に印刷することを前提にしたPDFというフォーマットの利点は、実はそれほど大きくないのではないかという気もするのですが、どうですかね……。

技術的な話としては、latex2epubというのはとっくの昔に作られています。もちろんクオリティはわからないけど、latex2htmlはもともとあったわけですから、同程度のクオリティを目指すのは不可能ではないのかなと。となると、大学の先生におかれては、ぜひ、PDFとあわせてEPUB形式でも公開してほしいなあ、と思っているところではあるのです。もっとも、latex2htmlで論文をhtml化して公開しているのも相当の「趣味人」だけでしたから、こういう草の根運動は実を結びそうもないのかも……。
この話を同僚と話していたら、「TeXやDVIから変換したPDFはパターンがあるから、PDFからEPUBに変換できるんじゃないか」というアイディアも出ました。それはクールかもしれません。それでもいいなあ。うーむ。

いずれにせよ、学術出版の世界で電子書籍というのはもっと注目されたり実験されたりしてもおかしくないのになあ、とは思います。私のあずかり知らぬところで、きっと色々進んでいるのだろうな、と期待しつつ、様子を見ている外野の私なのでした。