2014-06-08

地上最後の刑事。おすすめ



ベン・ウィンタース『地上最後の刑事』

1年ほどまえに発見された小惑星マイアは、やがてその軌道が地球とまじわり、つまり衝突することが明らかになり、その結果、人類は滅亡するか、すくなくとも文明が崩壊するレベルの破滅が起こることが確実になった。

衝突の予定日は、約半年後。

自暴自棄になる人もいる。有り金をはたいて最後の贅沢をしたがる人もいる。人々は仕事をしなくなるのでインフラが崩壊しつつある。もちろん、自殺をする人もいる。

そんななか、アメリカのごく平凡かつ平穏な街のマクドナルドのトイレで、男の死体が発見される。ベルトで首を吊ったのだ。生真面目というきらいのある保険屋の男。だれもが、当節ならありふれた自殺だと思う。そもそも今日び犯罪捜査なんてだれもやる気がない。どうせ半年経てば同じなのだ。

それでも主人公は、わずかな引っ掛かりをもとに、これを殺人事件として捜査しはじめる。

---

いやーこれは面白いね。

破滅することがわかった社会をリアルに描く、となると、破滅もののSFになってしまうんだけど、この本はそこのリアリティや社会を描くということに拘泥せず、あくまでも警察小説の線を保っている。つまり、一部におかしい人はいるけれども、概ねの人はまあまあそれなりに生きようとしている。けれども、小惑星の存在は誰もの心の上に、いつも重くのしかかっていて、行動に影響を与えないはずがない。そういう社会に生きるそういう人々の機微を、警察小説・犯罪小説という面からうまく描いているように思う。

破滅ものをSFとしてしまうと、どうしても人類全体を描くような大きな物語になるか、人類全体の行く末と個人の運命が奇妙に結びつくセカイ系になっちゃう。そういうところに陥らずに面白いポジションをキープしているのがこの本の面白さだ。

警察も総じて士気が低く、そもそも人材が枯渇しており(放蕩生活をすると決めていなくなってしまった人も多いので)、しかもみんなどうせこの件は自殺だろうと決めてかかっているため主人公が孤軍奮闘するという展開になるのだけど、結果的にここがノワールぽい雰囲気になっているという解説の指摘はひざポン。でも主人公はぜんぜんタフじゃないんだよね。読んでいて俺のイメージは線の細い新米くんな感じ。なぜ刑事を続け、なぜ事件捜査をするのか、本人もうまく説明できていない。

物語としての構成はさらに複雑で、警察小説として犯罪の謎を解くという物語の筋と平行して、主人公の妹や妹の恋人、主人公の元恋人などがからんでくる謀略がじょじょに形を見せていく、といった体裁になっている。ただそちらのほうは本書だけでは完全には解決しない。本書は3部作だそうで、その辺のストーリーは続刊で絡んでくるのかな。

ただこの、いかにもSFっていうようなSFといった設定でありながら、その実わりと普通の警察小説でもあり、そうでありながらこのSF設定でないと成り立たない筋立てになっているという微妙なさじ加減がこの本の妙味だなあと思って読んだので、妹がらみのストーリーに主軸を移していくとあんがい平凡なSFになってつまんなくなる危険性は秘めているかも、という気もします。

とはいえ本書単品としてはとてもよい。おすすめ。

No comments:

Post a Comment